
創業大正3年。榊組の歩んできた道。
企業概要
商号 | 株式会社 榊 組 SAKAKIGUMI Co.,Ltd. |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 榊 仁 |
資本金 | 3,000万円 |
本社所在地 | 東京都府中市武蔵台1-30 SAKAKIビル ■事業本部 工事部・資材部・積算部 ■管理本部 安全管理部・経理部・総務部 |
TEL/FAX | TEL:042-321-7811 / FAX:042-321-7810 |
ホームページアドレス | https://www.sakakigumi.co.jp/ |
創業 | 大正3年(1914)1月17日 |
設立 | 昭和32年(1957)2月19日 |
事業種目 | 型枠工事業 |
許可番号 | 東京都知事許可(特-2)第80286号 |
社員数 | 48名 |
稼動職人数 | 350人 |
主要取引銀行 | みずほ銀行 府中支店、三菱UFJ銀行 府中支店、 三井住友銀行 府中支店、りそな銀行 東府中支店、 多摩信用金庫 西国分寺支店、きらぼし銀行 府中支店 |
会社沿革
-
- 1914年 (大正 3年)
- 榊 与八が福岡県八幡市において一般建築の型枠工事を主に創業。
-
- 1953年 (昭和28年)
- 東京都国分寺市に移転。
-
- 1957年 (昭和32年)
- 榊 学により会社を法人化(有限会社)。
-
- 1962年 (昭和37年)
- 規模拡張と業務合理化の為、本社を国分寺市から現所在地である東京都府中市武蔵台に移転。
-
- 1966年 (昭和41年)
- 株式会社に変更。
-
- 1978年 (昭和53年)
- 業務拡充のため6ヶ所の資材センターを配備。
-
- 1988年 (昭和63年)
- 榊 学逝去により代表取締役に榊 典子就任。
-
- 1990年 (平成 2年)
- 八王子市加住町に資材センターを配備。
-
- 1990年 (平成 2年)
- 本社ビル完成。
-
- 1994年 (平成 6年)
- 府中市四谷に寮を設置。
-
- 1996年 (平成 8年)
- 西多摩郡瑞穂町長岡に資材センターを配備し、既存資材センターを統廃合、合計3ヶ所となる。
-
- 2007年 (平成19年)
- 代表取締役会長に榊 典子就任。代表取締役社長に榊 元次郎就任。
-
- 2014年 (平成26年)
- 創業100年を迎える。
-
- 2014年 (平成26年)
- 代表取締役会長 榊 典子逝去。
-
- 2015年 (平成27年)
- 瑞穂第2資材センター配備。
-
- 2017年 (平成29年)
- 設立60年を迎える。
-
- 2018年 (平成30年)
- 代表取締役専務に榊 仁就任。
-
- 2019年 (令和元年)
- 代表取締役会長に榊 元次郎就任。代表取締役社長に榊 仁就任。
-
- 2021年 (令和3年)
- 本社地下に講習会会場設置。
-
- 2024年 (令和6年)
- 創業110年を迎える。
主要取引先
民間企業 |
■(株)淺沼組
■稲葉建設(株)
■大木建設(株) ■(株)大林組 ■(株)加藤工務店 ■木内建設(株) ■(株)小島組 ■(株)三幸工務店 ■清水建設(株) ■白井建設(株) ■新日本建設(株) ■砂川建設(株) ■大成建設(株) ■大和ハウス工業(株) ■東洋建設(株) ■戸田建設(株) ■飛島建設(株) ■(株)巴コーポレーション ■(株)藤木工務店 ■堀松建設工業(株) ■(株)目時工務店 ■(株)リンク・トラスト ■JFEシビル(株) (五十音順 敬称略) |
---|
事業所紹介(資材センター)
榊組の基幹センター
主に仮設材置場・加工場として使用
主に加工場として使用